2020年01月17日

成人式はすんだけど。。。。   長野市 着付教室 マンツーマン授業 出張着付け

今年初めての投稿です。

今年もよろしくお願いいたします。

1月11日から13日まで、二泊三日で成人式の着付けのお手伝いをさせていただきました。

早朝から、お嬢様に振袖をお着せつけ。

成人式はすんだけど。。。。   長野市 着付教室 マンツーマン授業 出張着付け

昼前にはすべてのお嬢様の仕度を整えて成人式会場へ送り出すため、
スピードを要求される仕事でした。
とにかく時間重視!!
着付が間に合わず式典に参加できなかったは許されないのです。

成人式当日は写真の前撮りとは違って、
お嬢様方がどんな動きをされるか予想不能!!
写真撮りなら、お直ししながらになりますが、
当日はお出かけしてしまえば、あとは何もできません。
着崩れも最小限になるように、紐類の扱いも難しい。

年末年始も毎日練習の日々でしたが、
なんとか時間内にすべてのお嬢様をお送りできました。

でも、これで終わりではないのです。
怖いのはこれからです。
これから、着付けの結果、クレームや、問題がまとめられて、
私たち、着付けをした者の元へバックされてきます。

でも、それが今後の改善、練習に役立つのですから、しっかりと受け止めて、
来年に向けての練習がまた始まります。


同じカテゴリー(きもの こもの)の記事画像
『着付ヘラ』を見つけました
夏の準備  長野市 着付け教室 マンツーマン授業 ゆかた講習
半衿を付けました   長野市 着付け教室 マンツーマンレッスン 出張着付け
半衿を楽しんでます!  長野市 着付け教室 マンツーマン 簡単に着られる
講師の独り言「着付けって難しい」   長野市 着付け教室 マンツーマン 出張着せつけ
わっぱの弁当箱   長野市 着付教室 マンツーマン 簡単キレイに着られる
同じカテゴリー(きもの こもの)の記事
 『着付ヘラ』を見つけました (2020-11-07 10:30)
 夏の準備  長野市 着付け教室 マンツーマン授業 ゆかた講習 (2020-06-05 14:42)
 半衿を付けました   長野市 着付け教室 マンツーマンレッスン 出張着付け (2019-12-17 16:42)
 半衿を楽しんでます!  長野市 着付け教室 マンツーマン 簡単に着られる (2019-11-12 12:05)
 講師の独り言「着付けって難しい」   長野市 着付け教室 マンツーマン 出張着せつけ (2019-11-02 17:13)
 わっぱの弁当箱   長野市 着付教室 マンツーマン 簡単キレイに着られる (2019-07-09 12:45)

Posted by kimonodaisuki at 13:19│Comments(0)きもの こもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。